お知らせ
-
2021.01.08中耳炎の患者さんを対象に「治験」を行っています。
当院では中耳炎の患者さんを対象に「治験」を行っています。
対象となる方は、
● 鼓膜に穴があいた中耳炎・鼓膜チューブ留置中・中耳炎の術後
● 耳から汁(膿)が出ている
● 3カ月以内に中耳炎の治療として抗菌薬を使っていない
以上の方です。
※他にも条件はいくつかあります。使用するお薬は、抗菌点耳薬(外用)です。
ご協力していただける、ご興味がある方は医師にご相談ください。 -
2020.12.21インフルエンザワクチン接種について
インフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。
入荷次第ホームページでお知らせいたします。 -
2020.06.19ネブライザー治療再開について
新型コロナウィルス感染症に伴い中止しておりましたネブライザー治療を
6月19日より再開いたします。
問診で新型コロナウィルス感染症の疑われる患者様に関しては実施を控えさせて頂きます。 -
2020.04.214月23日(木)より時間予約制を導入します
新型コロナウィルス対策として患者さん同士の接触を避けるため、時間予約制を導入します。
初めての方は手続きのため、予約時間の10分前にお越しください。
予約のないかたは、お待たせすることもありますのでご容赦ください。 -
2020.04.21処置・治療について
学会の方針が定まるまでは、鼻処置(鼻水をとる等)、咽喉頭処置(ルゴールを塗る等)、通気治療、ネブライザー治療を行いません。
来院されるかたは、マスクの着用をお願いいたします。 -
2020.04.07電話診療について
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令に伴い、慢性疾患で当院通院中の方に対して、電話再診による処方せん発行を開始致します。電話再診は処方に必要な最低限の診察です。
厚生労働省からの臨時指針に基づき、当院では下記要領で施行いたします。【日時】
・ 診療日の9:30〜12:30と15:30〜17:30 (土曜を除く)
・ 水曜日9:30〜11:30 (午後休診)
※ 外来診療状況により休止する場合があることをご了承ください。【対象となるかた】
・ 慢性疾患(アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、耳鳴症など)で当院通院中のかた
・ 上記通院中で、2カ月以内に当院を受診していて、当院複数回通院歴があり状態の安定しているかた
・ 前回受診時から保険証の変更がないかた
以上を全て満たすかたで、医師が電話再診での処方が可能と判断した場合※ 薬剤の種類や持病などにより実際の診察が必要と考えられ、電話再診が不可能と判断される場合があります。【処方薬について】
・ これまでに当院で処方していた薬のみ、1ヶ月未満の処方となります。【処方せんの受け取りについて】
A 処方せんを当院受付窓口で受け取る方法
B 当院から処方箋を郵送する方法B-1 下記を同封していただき当院までご送付ください。
① 保険証・医療証・受給証のコピー
② 送付用封筒(住所・氏名を記入、切手を貼付)B-2 診察代の患者負担金は以下からお選びください。
① 後日窓口でお支払い
② 銀行振込 ※振込手数料はご負担をお願いします。 -
2020.04.04マスク着用のお願い
マスク着用のお願い
・咳やくしゃみ
・熱がある
・喉が痛い
・臭いがわかりづらい上記の症状がある方は、マスクをしていない場合、診察を受けられないことがあります。
-
2020.04.03新型コロナウイルス感染について
37.5度以上の発熱が4日以上続く場合や、咳、息苦しさ、だるさがあれば、直接来院せずにお住まいの区市町村の帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
最近、味覚、嗅覚障害とコロナの関連が報道されていますが、発熱や咳、息苦しさ、だるさがなければ2週間不要不急の外出を控えてください。医療機関への受診も控え、体温を毎日測定し、手洗いもこまめにしてください。人と接する際にはマスクを着けて対話をして下さい。
嗅覚・味覚障害の治療は急ぐ必要はありません。自然に治ることも多いのでしばらく様子を見てください。特効薬はありませんが、2週間経っても他の症状なく嗅覚や味覚が改善しない場合は耳鼻咽喉科外来を受診してください。 -
2020.04.02GWは暦通り診察いたします
GWは暦通り診察いたします。
-
2019.09.20品川区喉頭がん検診は施行いたしておりません。
大森耳鼻咽喉科では、品川区喉頭がん検診は施行いたしておりません。
ご希望の方は、大崎耳鼻咽喉科へどうぞ。 -
2019.06.192019年7月8日より開院いたします
大森耳鼻咽喉科はみなさまのおかげを持ちまして、2019年7月8日より開院いたします。よろしくお願いいたします。